
仕事が忙しくっていつも帰りが遅いから、夕食も深夜になりがちなんだよね。それもあって最近太りがちなんだけど…食べないと眠れないし、なんとかならんのかな?
一人暮らしのサラリーマンは、こんな悩みを抱えている人が非常に多いです!
この記事は、そんなお悩みを解決する内容になっています!
- 遅い時間の食事はなぜ太るのか?
- 遅い時間の夕食は太る以外にも悪影響が?
- 仕事が忙しく帰宅が遅い人は「宅配冷凍弁当」が最適な理由
遅い時間に帰ってきて、低カロリーのあっさりした物を食べようとしたって、自炊する時間も余裕も無いんですよね。
だから自然とコンビニ弁当とか外食で済ませてしまいますけども、それが肥満の原因になっているのは明らか・・・。



結論から言いますと、一人暮らしで仕事が忙しい方が、ヘルシーな食事を手間なく簡単摂る方法は…あります!
低カロリー・低糖質・低脂質!それいでいて栄養バランスはバッチリ!
調理の手間は無く、電子レンジでチンしたらすぐ食べられます。
そのうえ、美味しいって言ったら…「そんなのあるか?」って疑われますかね(笑)



そんな都合の良いもの本当にあるの?



ハイ!あるんです。
宅配の冷凍弁当は、まさにこの条件を満たしているんですよ!
これは、一人暮らし歴15年超の僕が、長い一人暮らし生活の中で見出した【一人暮らしに最適な食事の結論】
一人暮らしをしていて最も苦労するのは「バランスの良い食事をどうやってとれば良いのか?」ってことなんですよね。
今現在、一人暮らしをしている人は「そうそう!」ってうなづいているんじゃないですか?
僕自身も食事のコトではさんざん苦労して、悩んできました。
それで、最終的にたどり着いたのがこの「宅配冷凍弁当」だったんです!



この記事は、僕と同じように食事のことで悩んでいる人のお手伝いに慣れればと思って書きました!
深夜の夕食でも太りにくい食事は・・・あります。


仕事が忙しくて帰りがいつも夜遅くなる人は、夕食が深夜になってしまいます。
寝る前に食事をする事は良くないってのはみなさん分かっていると思いますが、帰宅が遅くなるのはどうしようもないですから。
遅いからと言って夕食を食べないのは論外ですし、あまり食べる量を抑え過ぎても後でお腹が空いてしまいます…。



カロリーや脂質が少なくて消化の良い物を8分目で食べるのが良いんですが、なかなか難しいですよね。
時間や手間のかかる食事は無理
時間と手間をかけて自炊すれば可能ですが、一人暮らしで仕事が忙しい人が、ちゃんと自炊をするのは無理ですよね。
実際、僕も何度か自炊にチャレンジした経験がありますが、長続きしなかったです。



自炊するってことは、買い物や後片付けの時間も考える必要があるので、忙しい人にはあまりにも非効率です
だから必然的に、コンビニ弁当や外食が増えていきますが、カロリーも高いし脂質も多いので遅い夕食には相性が悪いんです。
そうかといって、ご飯と納豆と味噌汁みたいな簡単な夕食ではすぐに飽きちゃいます。
一人暮らしの食事って、結構難しいんですよね。
深夜でも気にせず食べたい!そんな人におすすめ
冒頭でも説明しましたが、宅配の冷凍弁当は一人暮らしの食事として最適なんじゃないかと思います。
- 冷凍されているお弁当をレンジでチンするだけ!
- 管理栄養士が監修しているので、栄養バランスはバッチリ!
- カロリーや脂質も抑えてありヘルシーだが、味もしっかり美味しい!
- 数週間分をまとめて配達できるので、受け取りの手間も少ない
- 冷凍保存で半年以上の長期保管が可能!好きな時に食べられる!



冷凍弁当の特徴をザっと書き出してみましたが、これだけ見ても「一人暮らし専用なんじゃないの?」って思うくらいピッタリですよね!
「なぜ冷凍弁当が一人暮らしにピッタリなのか?」別記事でたっぷりと書き倒していますので、こちらの記事はぜひじっくりと目を通して頂きたいです!
夜遅い食事はなぜ太るのか?


そもそもなぜ、夜遅くに食事をすると太りやすいんでしょうか?
活動量が低くエネルギーが消費されにくい
そもそも夜ってあまり動かないですよね。
動かないってことは消費するエネルギーも低いので、夕食にカロリーの高い物でも食ベてしまうとダイレクトに太ってしまうという寸法です。
夜遅い時間に食事をとると、食事からとったエネルギーが消費されにくいので、余分なエネルギーは体脂肪として蓄積されやすくなります。最近の遺伝子レベルの研究からも夜遅く食べると太りやすいことが実証されています。
引用:農林水産省



太る原因ていくつかありますけど、これから寝るって時にお腹いっぱいごはんを食べたらそりゃ太りますよね。
DIT(食事誘発性熱産生)が低く、代謝が下がる
DITって耳慣れない言葉ですが、聞いたことがあるでしょうか?
食事をした後、安静にしていても代謝量が増大すること。
食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されます。このため食事をした後は、安静にしていても代謝量が増えます。この代謝の増加を食事誘発性熱産生(DIT: Diet Induced Thermogenesis)または特異動的作用(SDA: Specific Dynamic Action)といいます。
e-ヘルスネット



要は、”食事を食べた後にだけ発動する基礎代謝”みたいなことです。
逆に分かりにくい…?(笑)
このDIT、条件によって消費量が変化するんです。
- 時間帯(朝が多くて夜は少ない)
- 加齢や筋肉の衰え(筋トレは有効)
- 噛む回数で増減(良く噛むこと!)



ということは、夜は食事の後の代謝量が上がりにくい、つまり、食べたら太りやすいというのが分かりますね!
筋肉が多い方が痩せやすいとか、あまり噛まないで食べると太りやすいってのも、このDITが影響しているんでしょう!
こういった、昔からよく言われている事って、何かしら意味があるんだなぁと思いますね(笑)
夜遅い夕食には”太る以外”にもデメリットが


遅いご飯は太りやすいのはお分かり頂けたかと思いますが、それ以外のデメリットもあります。
むしろ、他のデメリットの方が深刻かも…
胃腸への負担が大きい?
「寝る前に食べると消化されない」って聞いたことありませんか?
僕も子供のころ聞いた記憶がありますが、消化されないってのはウソですね(笑)。
実際、寝る直前にコンビニ弁当を食べてもちゃんと消化はされますから!
でも、寝ている時は胃腸の働きが弱くなることも間違いありませんので、やっぱり深夜に食事を摂るのはあまりおススメ出来ません。



夜遅くに食事をする機会がある人は、一度くらいは「胃もたれ」や「胃のムカつき」を感じたことがあるんじゃないでしょうか?
睡眠の質が下がる
これもなんとなく経験ある人が多いんじゃないでしょうか?
まず、睡眠中でも胃腸は動いていてるので、あまりたくさんのエネルギーが消化の為に必要になってくると、脳からの指令が活発になってしまい、睡眠の妨げになってしまうことがあります。



頭が休まらなければ、ゆっくりと眠れるわけがないですよね!
胃もたれや胸焼けなんかで、寝苦しくなることもありますしね。
とはいえ、あまり空腹の状態だとお腹が鳴って眠れなくなることもあります。
ですから、どうしても遅い時間に食事を摂らなくてはいけない時は、出来るだけ消化の良い物を・腹7分目くらいで食べることをおすすめします!
仕事が忙しいなら迷わず利用しちゃいましょう!【宅配冷凍弁当】


夜遅く食事を摂ることにデメリットが多いことはご理解頂けたかと思いますが、現実問題として仕事で帰宅が遅くなることはどうしようもありませんよね?



どうしたって帰宅は22時過ぎだから、その時間で簡単に食べられるものって考えると、コンビニ弁当とかになるんだよね…。
難しい問題のようですが意外と簡単に解決出来ちゃうのは・・・ここまで読んでくれた方ならもうお分かりですよね?



冒頭の方でも紹介しましたが、宅配の冷凍弁当を利用すればすぐに解決できますよ!
- レンジでチンするだけで手間要らず
- 低カロリー・低脂質で、安心して食べられる
- 栄養バランスが良く、野菜もたっぷり摂れる
まさに、夕食が夜遅くなってしまう人が、安心して食べられる食事って感じですよね!



「仕事が忙しくって〇〇が出来ない・・・」
こういう悩みって多いですが、なんでも自分でやろうとせずにサービスを利用するってのがポイントです!
それと、冷凍弁当を利用し始めると食事の悩みが無くなることだけでなく、自分の時間がものすごく増えます♪
深夜帰りが多いサラリーマンにとって、自由時間が増えることってものすごくメリットが大きいはず!



毎日のコンビニ通いも無くなるし、調理だって不要なんですから!そりゃ時間も作れますよね!
いま、宅配の冷凍弁当はたくさんの種類がありますので、きっとお気に入りの物が見つかるはずです!
どのお弁当屋さんも「お試しセット」や「初回割引き」みたいなものがありますし、合わなければ解約・休止も簡単に出来ますので、安心して始められますよ!



ちなみに、僕のいちおしは「ナッシュ」というお弁当です!
見た目もオシャレな感じで、味は冷凍弁当の中でもピカ一なので、ぜひチェックしてみて下さい!